1月30日(水曜日) [近況…]
一週間ほど前の、バイパスから
雲が、布の皺のような模様になって綺麗だったので撮った写真です。
まずは、昨日の下書きから
あまり変化がない今日この頃。
それなのに、記事を書く。
最近、屁が、やたら出る。
腸内の悪いガスが出ているのだろう。
だいぶ腹回りが、すっきりしてきた。(これは、嘘)
生活サイクルが乱れてきたので、腕時計が止まることが多い。
明け方まで起きていたりして、起きるのが昼二時をすぎていると、大抵、時計が止まっている。
自動巻なんて使うから。
自動巻は、ビジネスマン向けだなぁ。
ネジを巻いて、JALの世界時計で時刻を合わせる。
何で、いい年をしたオッサンが、自分で自分のコーヒーを淹れなくてはならないのか。
「それは、障害もあって、甲斐性がないんだから、仕方ないじゃないですか」(相棒X)
何で、自分のケツを自分で拭わなくてはならないのか。
そこは、いいか。(笑) それを他人にしてもらうのは、却って困るか。
自分でストーブに灯油を入れて、自分で車を運転して、自分で米炊いて、自分で洗濯物をとりこんで、自分で自分のコップにビールを注ぐ。
馬鹿らしい。
ちょっとゴミが出たら、すぐゴミ箱に入れて、三日に一度は、それを市のゴミ袋に入れる。
自分でカーテン開け閉めして。
自分で万年筆のインクカートリッジを替える。
情けない。
ああ、情けない。
何とかならんのか。ホンマ。
夜中まで(正確には明け方まで)起きていると、碌なことを考えない。
原稿が書けたのに、起きている。
それでも、結局、身体がつづかなかったので、夕方四時に寝て、夜の12時頃起きて、今である。
もう、こうなると、もう一回寝るだけである。
徹夜明けで、原稿の打ち込みをしていた。30枚ほど。
やはり、毎日打ち出しておかないと、溜まるとしんどい。
その上に、読書していた。
これから、原稿を書くつもりである。
何の義務なのかわからないのだが、原稿を書かないとすっきりしない。
三件、相互リンクを、メールでお願いしたが、返事がない。
ブロガーは、みんなプライドを持っているので、応じてくれない場合もある。
夜中からでも、ビールを買いに行ければよいのだが、スーパーは、どこも24時間営業ではなくなってしまったし、自室からすぐ外に出る庭に、自転車を置いているので、夜中に除けるのは手間だ。
枕元に残ったブランデーを、一、二杯のんで、原稿を書いて寝ることにする。
では、また明日。
つれづれ、1月29日(火曜日) [近況…]
まずは、昨日の下書きから
原稿は、書けました。
でも、寝る気になれんので、六時ぐらいに寝ることにして、随想でも書いてみたいと思います。
現代は、デフレだし、安かろう悪かろう、でも、機能さえ充分ならそれでいい、という風潮なんですが……。
僕の場合、いくら貧乏でも、たとえば、500円の腕時計は嵌められませんね。
同様に、古着、も、着る気はないですね。
身内から譲ってもらうのならわかりますが、他人が着ていた服を着たいとは思いませんね。
それから、中古の吹奏楽器、を買いたいとは思いませんね。
弦楽器だったらいいけど、口で吹く楽器なのに、他人がつかったものなんて、使えないでしょう。
『僕の感覚』というタイトルで書きはじめたのだけれど、夜中の明け方で疲れていたので、ここで止まりました。
要は、一番最低のグレードじゃない物を持ちたい、という気持ちですね。
いったん、区切ります。
最近思うことは、ブログやホームページをつづけるのは大変だなぁ、ということです。
僕だけではなく、色んな人が、厭なことがあったりして閉鎖してしまったりしています。
また、更新がされなくなって、放置されてるブログも多いですね。
たまに、管理人が亡くなっていることもあります。
どんな記事を書いたらいいか、考えすぎたら、更新はできません。つづけている内に、ここまでは大丈夫というラインがわかってきます。
僕の場合、もし、急に死んだら、弟に運営を引き継いでもらおうと思っています。
パスワードとIDを書いた手帳を、「これを使ってくれ」と遺書に書いて残しておくだけです。
突如、「兄は死にました!」というタイトルの記事がアップロードされたりして。
そこから小説がブレイクするんですよね。死んだことによって注目度が上がってブログのアクセスが急激に伸びて、一大センセーションになるのよね。出版社から、「お兄さんの原稿、他にないですか」とか電話がかかってきたりして。
くっそー、ですね。
生きてる内に、印税生活したいよ。(笑)
死んだあとに、新人賞受賞の電話がかかるのよね。
「だったら、生きて待ってたら?」
それが、生きて待ってたら受賞しないのよね。
トホホ、運のない男ね。
まとまりもなく、今日は、この辺で。
では、では。
つれづれ、1月28日(月曜日) [近況…]
先日、ヤフーカードを作る動きをした。
家族に借りて、それを家族に返す、というお金のやりとりでは、家族も迷惑だろうし、と思って。
しかし、巷では、クレジットカードを新規作成するように促す宣伝が、最近、やたら多い。
所得証明なしに、100万円までキャッシングできるカードとか。でも、収入が極端に低いと、あとで払えなくなりますよ。
銀行や信販会社の戦略かも知れない。
個人の預金を、市場に吐きださせるのが狙いなのかもだ。
まあ、それはそれで、経済を活況にすることに繋がると言える。
今日は、自立支援医療受給者証の更新のため、遠い病院に診断書をとりに行ってきた。
往路は、前走車が遅くて、イライラした。制限速度をきっちり護っている。もう少しだけスピードを上げてほしかった。
西脇に戻ってから、市役所に行って、更新申請を出した。
その後、スーパー二軒で買い物。
自宅に帰って、米炊きをセットし、原稿を打ち出した。しかし、すぐに止めた。体調がわるくて、20枚も打てない。
車で四十分の距離を往復すると、もう駄目だ。しんどい。
その後、ヤフー動画ニュースとGyao放送を見ながら飲酒。
ボクシング漫画『はじめの一歩』は、おもしろい。(ハートブレイク・ショットなんて、現実にできるんだろうか、などと思いながら観ている)
その後、アフィリエイト記事のリンク切れバナーを差し替える。
途中、夕食とうたた寝をはさむ。
入浴後、現在に至る。
運転後は、一時的に疲れたが、今日は、前日と前々日に、しっかり寝たので調子がよい。
今から原稿を書きます。
やっぱり、いかり豆(フライビンズ)が、やめられない。旨い!
これじゃあ、完全な日記だな。(笑)
では、また。
キャッシングで、200万円ほどつまんで、自費出版!(笑) それは、賭けだな。 リボ払いならいけるか。200万じゃ、月一万払いのリボルビングというわけにもいかないだろう。
売れないとつぶれる。それも二万部。
買ってくれますか。皆さん。
まあ、それよりは、アフィリエイトで、収入を、まず増やそう。
では、では。
1月27日(日曜日)ーーー2 [近況…]
徹夜、二度のみ、を繰りかえしていたら、
まず、足のふくらはぎが冷えるようになり、
その後、腕のなかの血管のなかの血が濁っているように感じるようになった。
腕がしびれたような感覚がつづく。
当然の報いだと思う。
昨日、昼うたた寝していて、吸い込む空気がエッチなのに気づいた。
何で、こんなエッチな匂いがするのだろう、と、考えた。
どうも、最近買った、鉢植えの花の匂いのようだ。
昔つき合った女の肌の匂いに似ている。
花とは、なまめかしいものなのだなぁ、と思った。
それで、一般には、「女は、花やからね」と、よく言われるのだろうか。
読書は停滞。
マイケル・サンデルの本は、読むのに骨が折れる。
同様に、XHTMLの参考書も。(もう少しで、こちらは読了だが)
徹夜明けで、もう起きているのが限界だな、と感じかけた頃に、人生相談の相談メールがはいる。
ああ、これでも、人様の役に立ってるのだなぁ、と思う。
相談内容は、決して口外しないのでご安心ください。
アフィリエイトで、ホントにたくさん稼いでいる人が居るようです。
僕も、セミナーに参加したらいいのだけれど、受講料が高いでしょ。それでも、先行投資と考えれば安いものですが……。
色々とノウハウをネットで調べて、独学で進みます。
一億総中流でなくなったから、並み以下の収入の人がほどんどになっているけれども、一部の人は、すごく儲けているらしいのです。
先日、作ったページで紹介した、一億円もするダイヤでも、買う人は、ポンと買うようです。
暇があるときゃ金がない。金があるときゃ暇がない。と言いますが、
一部、金も暇もある人もあるようです。
では、また明日。
つれづれ、1月27日(日曜日) [ラフに語る、つれづれ記]
お寿司食ったってー カメラ撮ったってーー
お家に帰れば独りなの
ブローグを開くと 胸がはずむわーー
コメント パス スパム
ワン ツー ワン ツー ブロック
だけど 涙が出ちゃう アマチュア作家だもん
涙も汗も 中年の巨漢でーー
あの空に高く 叫びたいーー
ソネットーー ソネットーー No.1
ブローグ ブローグ No.1
暇ではありません。(笑)
原稿は、これから書きます。
コメント制限解除まで、しばらくお待ちください。
ウェブマスターツールにサイトを登録した。(追記あり) [近況…]
Googleさんの、ウェブマスターツールにサイトを登録した。
今まで、やり方が分からなかったが、
今回、検索を駆使して、なんとか、やり方が分かった。
サイトを登録してもらうのに、ホームページだとFTPからコードをアップロードすればいいが、
ブログだとFTPから直接できないので、
さらに検索で調べた結果、メタタグをHTMLに挿入する方法があった。
いやはや、無事終了だが……。
これで、ペナルティーがあると、メールで通知してもらえる。
いいのかわるいのか、半分こわいなぁ。
では、また。(^。^)
【追記】
自身のブログ記事の検索順位が、軒並み急落している。
たとえば、せっかく書いた書評の、本のタイトルを入れても、3ページ捲っても、拙ブログは出てこない。
自己分析の結果、考えられることは、小説家のサイトであるのに、自身の自営の仕事の宣伝をトップページでしていることが、スタンス的に不自然だとGoogleに査定されたのだと思う。
よって、これからは、サイドバー及び、リンク集ページの『稲見商会ホームページ』へのリンクを残して、トップページでの宣伝を控えることとする。
月末で… [ラフに語る、つれづれ記]
完全に末ではないけれど、月末ですね。
月末は、怒りコメントが増える、と或る本に書いてありました。
それに、明日か明後日、満月ですね。
満月の夜(昼も)に、凶悪事件が多い、とも言われていますね。
それで、僕も、コメントにいちいちイラッと来てしまったのでしょうかね。
でもね、満月には、よいこともあります。
それは、女性の性欲が昂じること。
今夜か、明日か、自分の奥さんに、ちょっかいをかけてみてください。
燃えますから。
ライブチャットのパフォーマーも往かせられます。
お楽しみに。(^。^)
♪「悪女に、なるなら 月夜は、およしよ 素直になりすぎる」
中島みゆきは、ホントのことを歌っていますね。
「私と一回寝たからって、彼氏ぶるのはやめてちょうだい。あの日は、私、どうかしていたのよ」
時間を逆に考えて、その、どうかしている日を、男側としては狙いましょう。
では、では。
『良縁を呼び込み、悪縁を断ち切るスピリチュアルレッスン』読了(追記あり) [最近、読んだ本]
小林世征(こばやし・としまさ)さんの、『良縁を呼び込み、悪縁を断ち切るスピリチュアルレッスン』を読みました。
例によって、感想は追記をお待ちください。
追記・感想
どうして、困った人たちばかりが寄ってくるのか、縁を切りたい場合、どうしたらいい
のか、と思って、この本を手に取りました。
「運が悪い」のは、必ずしも自身に問題があるわけではない、という見解。
生体エネルギーが、場所や人と触れることによって、パワーアップしたりダウンしたり
する。
小林世征さんは、霊能力者。
霊能力者と超能力者は違うらしい。詳しくは本編を。
自分が運が良いのか悪いのか、相手は自分の運気を上げる人なのか、下げる人なのか、
等のチェックリストを用意されています。
読者の方も、チェックリストで試してみられては如何でしょうか。
私の場合、運の悪い人のチェックリストにも、運気がよい人のチェックリストにも、同
程度チェックが入りました。
ただ、相手の運気を下げる人のチェックでは、つき合っている人が、必ず多数の項目に
当てはまりました。
さらに、土地のチェックリストでは、ひとつだけ最悪の結果になりました。
なんと言っても、家の自室が、墓の近くです。
この土地による運気の影響が、人による運気への影響よりも強いそうです。
悪い土地だと、引っ越すことが一番の対策だそうです。
それが適わないときは、自室に花を置くとか、ラッキーアイテムを身につけるといいそ
うです。
また、パワースポットというのがあって、そういう所に出かけていって、パワーをチャ
ージしてくるといいそうです。
花が沢山咲いているところとか。小学生以下の子供が多く居るところ、だそうです。
私の場合、小学生以下の子供が苦手なので損ですね。
普段と違う行動をとることも、運気を上げることになるのだそうです。
お祓いは、儀式的なもので、効果があったにせよ、一時的なことでしかないそうです。
それよりも、普段からの運気を上げる行動が大事だそうです。
この著者、ホームページもされて、相談にも応じておられるようですから、見てもらう
のもいいかもですね。→ 小林世征 心霊開運相談所
感想としては、やはり、自分が一番長く居る場所の風通しをよくしておかなくては運気
も上がらない、ということを再認識しました。
「この人と一緒に居ると気持ちいい」と思える直感を大事にして、そういう人と深くつ
き合いましょう、とも書かれていました。直感が大事なのだと、直感は、人間のセンサー
のようなものなのだと思いました。
運気が上がっていると、会って気分のよい人と自然に多く出会うようになる。物事が、
すいすいと進みます。やはり、自分の運気を上げることが大事、オーラを清めることが大
事なのだと思いました。
毎日が、何をしても楽しい、というサイクルに入りたいですね。
是非、貴方も読んでみてください。

にほんブログ村